2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

『キングコング』に続き、モンスターつながりで見ると、どちらも最後には女性にふられるという点でも同じ。どちらも「美女と野獣系」フランケンシュタインの花嫁 [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2004/08/25メディア: DV…

キング・コング [DVD]出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー発売日: 2001/12/21メディア: DVDこの商品を含むブログ (7件) を見るエンパイアステートビルが気になったので『キングコング』(1933)を見る。淀川の前説によれば、キングコングは、「かわいい・かわい…

ひとまず読み終える。議論の軸は3つあるように思う。ひとつは犯罪の場所と対象の問題、ひとつは視覚の問題、そしてもうひとつがバタイユの空間の問題。この3つを絡めて議論しているからややこしいの。 概略1 まずヴィドラーが問題にするのは、犯罪現場にお…

ヴィドラー

ブランショはひとまずおいといて、いい加減こっちを読み始める。不気味な建築作者: アンソニーヴィドラー,Anthony Vidler,大島哲蔵,道家洋出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 1998/11/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る

エドガー賞

■X marks the spot エドガー賞というものがあるらしい。 エドガー賞1983年→この中でフレデリック・ジェイムソンの「レイモンド・チャンドラー」に関する論文が用いられている。 ジェイムソンの指摘によれば、ロサンゼルスという都市空間は、「水平的に広がり…

ブランショ

ブランショ『明かしえぬ共同体 (ちくま学芸文庫)』を読む。…これ半分以上が訳者の解説というすげー本。ある意味バタイユ×ブランショ×西谷の共同体ともいえる…。 ■新しいバイト をはじめる。競馬新聞を大阪から神戸の東のほうまで電車に乗って運ぶというバイ…

盗まれた手紙

ヴィドラーのポーの分析のついでにラカンの分析も色々調べてみる。

ポー「盗まれた手紙」

アンフォルム整骨院

「アンフォルム整骨院」というのが大阪にあるらしい。 http://www.informe1955.com/index.html 「無形のサービスを提供してくれる」そうです。■X marks the spot シンプソン裁判が取り上げられている。

後は小津映画二本。お早よう [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2005/08/27メディア: DVD クリック: 81回この商品を含むブログ (38件) を見る秋刀魚の味 [DVD]出版社/メーカー: 松竹発売日: 2005/08/27メディア: DVD購入: 1人 クリック: 4回この商品を含む…

バタイユ×トポグラフィ

「X marks the spot」に関して、バタイユのオベリスク批判が取り上げられている。→コンコルド広場のオベリスク →オベリスクは、バタイユの象徴的トポグラフィにおける特別な場所。

語学よりも読書会。

試験に向けて語学の勉強をせねばならないが、いまひとつやる気が出ない。だから読書会で語学の勉強をすることにした(英語だけど)。Warped Space: Art, Architecture, and Anxiety in Modern Culture (The MIT Press)作者: Anthony Vidler出版社/メーカー: …

修論提出

結局納得いかない部分もたくさんあるけれどとりあえず、修論出したのでひと段落ついた。

あと二日。今からもう少し論文を組み替えて見ることにする。 フェティッシュの研究会もあった http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~shakti/fetish.html

校正

もうこれ以上はインプットは不可能なので、ひたすら校正するべし。…しかし読めば読むほど、ダメになっていくような気もしないでもない。

目の破壊

『アンダルシアの犬』の眼の切断のシーン。シュルレアリスムによる目の破壊の一つの例。これに対してバタイユもコメントをしている。ついでにこれはボワファールによるヌード写真。クラウスがシュルレアリスム写真における「アンフォルムの使用」の典型例と…

一日かけて校正作業をする。明日は序文でも書いてみよ。

ひとまず全文を通して読んでみる。フェティッシュがうまいこと繋がっていないことだけは確か…。

『エロティシズム』

久しぶりにバタイユ『エロティシズム』(澁澤訳)を読んでみる。…何で昔あれほどこれにはまったのか、今となっては謎である。

エロスの涙

マイケル・リチャードソン「コレット・ペニョの表情」を読む。 バタイユの生涯に決定的役割を果たしたという、中国の処刑の写真の話。写真との対話作者: 近藤耕人,管啓次郎出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2005/03/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック…

ディディ=ユベルマン

■ディディ=ユベルマン The index of the Absent Wound (Monograph on a Stain)前半を読む。 最後の奇蹟─トリノの聖骸布のはなし。 →ヘーゲルの弁証法を基にして、インデックス/イコンの話を展開している。ここで注目すべきは、インデックス性による、「形の…