2007-01-01から1年間の記事一覧

エロティシズム

◆エロティスムという語が現在どう使われているのか調べている。 辞書で調べてみたら、何らかの対象に備わっている性質というのと主体が引き起こす性的衝動という大体二つの意味があるみたいで、結局主体と客体(対象)のどちらにも使っているようだ。 辞書 フ…

第1回SFHTP大会

第一回SF・ホラー映画研究会(第1回SFHTP大会) 今回見たのは結局9本。その中で一番人気はイタリアホラーの『サスペリア』。前評判通りというところか。最初の10分のシーンで音楽と映像(クローズアップ)でうまく恐怖感が表わされている。殺人シーンなどを過…

第一回SF・ホラー映画研究会

■第一回SF・ホラー映画研究会 麻疹の人を偲んでやります。 目標10本。明日の午後からたこ焼き食いながらやりますので。僕の予想では「アタック・オブ・ザ・キラー・トマト 」が一番当たりなはず。だってトマトが襲ってくるわけだし。

グローバル・スタディーズ講座

◆西谷修さんのレクチャーを聴講。 戦争・経済・メディアという観点から、如何にして現代の戦争(テロとの戦争)がこれまでの戦争とは異なり、戦争を自己肯定的に承認するグローバル的な戦争へと変っていったのかを批判的に考察している。その最も、重要な契機…

なぜアメリカは戦うのか?

◆[Why we fight] http://www.sonyclassics.com/whywefight/main.html 講座の初日、アメリカのイラク戦争への報復によって明らかになった資本主義的な帝国主義政策に対する批判という内容のドキュメンタリー映画を鑑賞。 監督: Eugene Jarecki。2005年のサン…

明日から3日間shin-biでレクチャーhttp://www.shin-bi.jp/modules/wordpress2/index.php?p=99

恐怖マンガ・ホラー映画とカノウ姉妹

映画の恐怖 (ナイトメア叢書)作者: 一柳廣孝,吉田司雄出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2007/05/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る「人間ならざる人間」を読んでみた。 本論文はマンガ・映画に現れる「人間ならざる人間」を…

エマニエル夫人 無修正版 [DVD]出版社/メーカー: 東北新社発売日: 2001/02/23メディア: DVD購入: 2人 クリック: 192回この商品を含むブログ (10件) を見るフランス人(女性)にエロティシズムて何て聞いたらこれを紹介してくれた。オープニングとエンディング…

神戸大学芸術学論集第3号

昨日やっと発送することができました。暇なときにでも開いてやってください。 前川修「ヴァナキュラー写真論の可能性」 唄邦弘「ジョルジュ・バタイユにおける形態の弁証法」 研究ノート 松谷容作「ジル・ドゥルーズ『シネマ』と映画研究史」 鈴木恒平「トー…

バタイユ・ブランショ研究会

思いもかけず、 バタイユ・ブランショ研究会なるものに行ってきました。 今回はこちら→_ 場所は明治大学の「自由の塔」の一室。高いところで低い話をするのも悪くない。 バタイユの「遊び」を教育学に結びつけたものと、「内的体験」を記号論的、生命システ…

ゴシックの視覚理論

ゴシック建築とスコラ学 (ちくま学芸文庫)作者: アーウィンパノフスキー,Erwin Panofsky,前川道郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/09メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (16件) を見るタイトルからも明らかなように、この本でパノフス…

王子動物園

GWということで張り切って王子動物園に行ってきた。 何年ぶりなのかもよく覚えていないぐらい久しぶりに行ったが、こんなに楽しい処だとは思わなかった。この動物園は、客が様々な動物を見て回る一般的なスタイルでずっと運営している。家族連れがほとんどで…

残存するイメージ

残存するイメージ―アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊たちの時間作者: ジョルジュディディ=ユベルマン,Georges Didi‐Huberman,竹内孝宏,水野千依出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 78回この商品を含むブ…

宇宙戦争 [DVD]出版社/メーカー: パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン発売日: 2006/07/07メディア: DVD クリック: 33回この商品を含むブログ (183件) を見る恐らく、9.11を意識しているためだろうか、ほとんどSF的な要素はどうでもよいもの…

ヴィドラーをもう一度

五月に入りもう一度ヴィドラー関連の文章を読み直すことにする。邦訳も出たようである。歪んだ建築空間―現代文化と不安の表象作者: アンソニーヴィドラー,Anthony Vidler,中村敏男出版社/メーカー: 青土社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本 クリック: 1回…

へび女 (ビッグコミックススペシャル)作者: 楳図かずお出版社/メーカー: 小学館発売日: 2005/07/01メディア: コミック購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (32件) を見る楳図かずお。最も身近な存在である母が、ヘビ女になってしまう物語。このヘ…

残存するイメージ

残存するイメージ―アビ・ヴァールブルクによる美術史と幽霊たちの時間作者: ジョルジュディディ=ユベルマン,Georges Didi‐Huberman,竹内孝宏,水野千依出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 78回この商品を含むブ…

おろち 1 (ビッグコミックススペシャル 楳図パーフェクション! 4)作者: 楳図かずお出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/01/01メディア: コミック購入: 4人 クリック: 130回この商品を含むブログ (77件) を見る1969〜1970年度作品/「少年サンデー」誌に連載…

神の左手悪魔の右手 (1) (小学館文庫)作者: 楳図かずお出版社/メーカー: 小学館発売日: 1997/01/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (35件) を見る楳図を読んでみる。1986年〜1989年『ビッグコミックスピリッツ』にて連載された…

ミュンヘン スペシャル・エディション [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2006/08/18メディア: DVD購入: 2人 クリック: 48回この商品を含むブログ (237件) を見る1972年のミュンヘンオリンピックでのテロ事件をもとにして製作された…

◆一条さゆりまいど・・・・「日本の放浪芸」アーティスト: 小沢昭一,ヒューゴ&ルイージ,ジョージ・デビッド・ワイス,つのだ・ひろ,ゲイリー・ブロッカー,キース・レイド,クリストファー・リン,松尾和子,佐伯孝夫,金田たつえ,もず唱平,佐藤惣之助出版社/メー…

◆楳図かずおは「まことちゃん」と、その他の恐怖マンガという「笑い」と「恐怖」の二つの感情が同じものだという議論がよくされている。これについてもう少し考えてみる必要がある。たしかに、「ユリイカ」のインタビューではそれを演じる側の喜劇/悲劇の関…

サド/けっこう仮面

◆マルキ・ド・サドについて読み返している。 『ソドムの百二十日』や『悪徳の栄え』を読めば明らかなように、サドの物語には、他者性というのものがほとんど感じられない。『ソドムの百二十日』は場内で行われる残酷な行為であるし、『悪徳の栄え』は、貴族…

比喩としての畸形

◆澁澤 「ジョルジュ・バタイユ:比喩としての奇形について」 『ドキュマン』における奇形のイメージについて書かれたエッセイ。澁澤はこのエッセイを三島との逸話からはじめている。澁澤の家によく来てはコレクションを見せてもらっていた三島に、彼はフラン…

エログロ・ナンセンス=バタイユ

70年代80年代、恐らく『眼球譚』とか『太陽肛門』とかを挙げて、バタイユはサドと同じように、エログロ・ナンセンスの権化みたいな存在とみなされていたようだが、その起源て結局どこにあるのかよくわからん。ということで、久しぶりに澁澤龍彦を読み返して…

怪物の作り方

◆種村本を読んだのでまとめておく。 神の被造物として人間が自分のに姿として人工の怪物を作り出すということは、神の権限を行うことであり、神への反逆を意味している。ギリシア神話において、プロメテウスは、粘土によってゼウスの似姿として人間を作り、…

シュルレアリストの死

◆シュルレアリスムについて語る場合、芸術家たちはそれぞれこの運動に参加しつつも、その中で離合集散を繰りかえしてしている。一般的に、ブルトンを中心とする運動とそれと対立する運動に分けることができる。こうした作者個人の話はわかるが、作品そのもの…

シュルレアリスムの欲望

◆シュルレアリスムの欲望 について考えてみる。コラージュ、痙攣的美、客観的偶然性などシュルレアリスム的な実践といわれるものは、結局のところ主体が対象に意識を向けることによって、本来あった秩序を独自に組み替えるシステムである。それというのは、…

シュルレアリスムと性 (平凡社ライブラリー)作者: グザヴィエルゴーチェ,Xavi`ere Gauthier,三好郁朗出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/08/10メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見るなかなか読む気がしなかったが、読んでみると…

悪魔のいけにえ(デジタル・リマスター版)【字幕ワイド版】 [VHS]出版社/メーカー: カルチュア・パブリッシャーズ発売日: 1998/01/25メディア: VHSこの商品を含むブログ (2件) を見る主観ショットよりも、障害物をはさんだ客観的ショットが多く用いられ、ドキ…